料金– Fee –

所有権移転登記

所有権移転70,000円(税別)
売買、贈与など、土地建物各1個の場合

※料金は税別です

  • 不動産個数又は難易度によって金額が変わります。

抵当権設定・抹消

抵当権抹消

土地建物、各1個の場合20,000円(税別)
物件の数が上記を超える場合、超える数1個につき加算5,000円(税別)

住所・氏名変更

土地建物、各1個の場合20,000円(税別)
物件の数が上記を超える場合、超える数1個につき加算5,000円(税別)

※料金は税別です

抵当権設定については都度お見積りとなります。

相続登記

相続登記(不動産の名義変更)

1件目100,000円(税別)~
2件目~
(同一相続関係・異管轄)
50,000円(税別)~
  • 土地建物各1個ずつの場合。

別途お問い合わせください。

  • 簡易な遺産分割協議書、相続関係説明図の作成を含みます。
    相続関係が複雑な場合は別途お問い合わせください。
  •  (同一相続関係)とは同じ方が相続される場合で管轄が異なる等の理由により登記が2件以上となる場合です。
  • 被相続人が同じでも、相続される方が異なる場合は含まれません。

遺産分割協議書作成

遺産整理業務

①定額基本報酬

定額基本報酬引渡しを受ける相続人等1人当たり
5万円(消費税別)

②引渡し時の財産の価額応じての報酬

スクロールできます
承継対象財産の価額報酬額
500万円以下25万円 +消費税
500万円以上5000万円以下(価額の1.2%+  19万円)+消費税
5000万円以上1億円以下(価額の1.0%+  29万円)+消費税
1億円以上3億円以下(価額の0.7%+  59万円)+消費税
3億円以上(価額の0.4%+ 149万円)+消費税
  • 財産引渡時の財産の価額で計算します。
  • 戸籍謄本・登記事項証明書・固定資産評価証明書等の各種証明書の発行手数料、不動産登記の登録免許税、相続税の申告が必要な場合の税理士報酬、日当等の諸費用は別途ご負担いただきます。(消費税別)
  • 預貯金解約事務等簡易な場合であるときは、上記にかかわらず1手続あたり5万円とすることができます。

③承継対象財産の処分したとき

承継対象財産の処分をしたとき前号のほか売却代金の3%以内(消費税別)

④半日以上を要する出張をしたときの日当(いずれも消費税別)

半日の場合3万円以内
1日の場合5万円以内

その他詳細は別途ご相談ください

遺言書作成支援

遺言書作成支援

スクロールできます
自筆証書遺言作成支援30,000円(税別)~
自筆証書遺言保管制度支援(自筆証書遺言作成に加算)20,000円(税別)~
公正証書遺言作成支援財産額が5千万以下70,000円(税別)
財産額が5千万超1億円以下95,000円(税別)
財産額が1億円超3億円以下120,000円(税別)
財産額が3億円超5億円以下145,000円(税別)
財産額が5億円超別途お見積りいたします
証人立会費用(1名につき)12,000円(税別)

遺言執行

財産額が5千万円以下の部分財産額×1.0%(税別)
財産額が5千万円超1億円以下財産額×0.8%(税別)
財産額が1億円超3億円以下財産額×0.6%(税別)
財産額が3億円超財産額×0.4%(税別)
最低基準報酬額300,000円(税別)
清算型遺贈(不動産を換価して分配する遺贈)により、遺言執行者として不動産を売却した場合売買価格の1.0%(税別)を特別執行報酬として加算
  • 1上記は当事務所の報酬であり、登録免許税、収入印紙代、郵便切手代、公証人手数料、戸籍関係書類の発行手数料、固定資産評価証明書の発行手数料、交通費等の実費は別途ご負担いただきます。
司法書士費用実費100,000円〜
印紙、郵券代10,000円程度
任意後見別途お問い合わせください

※料金は税別です

  • 別途、家庭裁判所の判断により、5〜10万円の鑑定料が必要になる場合があります。
  • 戸籍謄本等の取得を依頼される場合は、別途実費+報酬が必要です。

法定後見

スクロールできます
法定後見申立書作成100,000円(税別)~
親族等の後見人の
職務遂行サポート
家庭裁判所への
定期の報告書作成代行
10,000円(税別)~
居住用不動産処分の
申立書作成代行
30,000円(税別)~

※料金は税別です

  • 候補者として後見人等をお受けすることも可能ですが、選任後報酬が発生いたします。その他の費用など、詳しくはお問い合わせください。

任意後見契約

任意後見

任意後見契約締結支援
(親族や知人と締結される場合の支援)
80,000円(税別)~
見守り業務
(継続的見守り契約の締結)
50,000円(税別)~
見守り基本報酬月額5,000円(税別)~
定期・不定期訪問(1回につき)10,000円(税別)~
財産管理業務
(財産管理等委任契約の締結)
100,000円(税別)~
任意後見契約の締結
(当事務所の司法書士と締結する場合)
100,000円(税別)~

財産管理等委任契約及び任意後見契約の発効期間中の報酬(月額)

総資産額3000万円以下30,000円(税別)~
総資産額5000万円以下40,000円(税別)~
総資産額 1億円以下50,000円(税別)~
  • 総資産額1億円超は50,000円(税別)を基準額とし、1億円まで毎に10,000円(税別)を加算します。その他、個別的管理業務の報酬、契約終了に伴う事務の報酬が発生します。
任意後見監督人選任申立手続
(財産目録の作成を含みます。)
100,000円(税別)~
死後事務委任契約の締結50,000円(税別)~
死後事務の費用及び報酬
(契約時に預かり金としてお預かりします。)
700,000円(税別)~
親族等の後見人の職務遂行サポートサポート内容による

※料金は税別です

  • 上記は当事務所の報酬であり、裁判所申立費用、登録免許税、収入印紙代、郵便切手代、公証人手数料、戸籍関係書類の発行手数料、固定資産評価証明書の発行手数料、交通費等の実費は別途ご負担いただきます。