遺言書作成支援– Our Service –

自分の財産を誰にどのように相続させるかを生前に決めて記した法的文書です。
自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言の3種類があります。
遺言書があることで、法定相続分と異なる分割が可能になり、相続人間のトラブルを防げます。
ただし、法的要件を満たさないと無効になる可能性があるため、作成時は専門家に相談することをお勧めします。

  • 戸籍謄本
  • 住民票
  • 印鑑証明書(公正証書遺言の場合)
  • 実印(公正証書遺言の場合)
  • 推定相続人全員の戸籍謄本
  • 相続人以外に遺贈する場合は、その方の住民票
  • 登記事項証明書(全部事項証明書)
  • 固定資産評価証明書
  • 固定資産税納税通知書
  • 通帳のコピーまたは残高証明書
  • 金融機関名・支店名・口座番号のメモ
  • 証券会社の残高報告書
  • 株券(ある場合)
  • 生命保険証券
  • 自動車検査証
  • 借入金の契約書・残高証明書
  • 証人2名の住民票
  • 証人2名の認印

自筆証書遺言の場合

初回相談・内容検討

1週間

必要書類の収集

1週間

遺言書案の作成

3~5日

内容確認・修正

1週間

最終版作成・完成

2~3日

合計:約3~4週間

公正証書遺言の場合

初回相談・内容検討

1週間

必要書類の収集

1~2週間

遺言書案の作成

1週間

公証人との事前打合せ

1週間

証人手配・日程調整

3~5日

公証役場での作成

半日

合計:約1.5~2ヶ月

遺言書作成支援

スクロールできます
自筆証書遺言作成支援30,000円(税別)~
自筆証書遺言保管制度支援(自筆証書遺言作成に加算)20,000円(税別)~
公正証書遺言作成支援財産額が5千万以下70,000円(税別)
財産額が5千万超1億円以下95,000円(税別)
財産額が1億円超3億円以下120,000円(税別)
財産額が3億円超5億円以下145,000円(税別)
財産額が5億円超別途お見積りいたします
証人立会費用(1名につき)12,000円(税別)

遺言執行

財産額が5千万円以下の部分財産額×1.0%(税別)
財産額が5千万円超1億円以下財産額×0.8%(税別)
財産額が1億円超3億円以下財産額×0.6%(税別)
財産額が3億円超財産額×0.4%(税別)
最低基準報酬額300,000円(税別)
清算型遺贈(不動産を換価して分配する遺贈)により、遺言執行者として不動産を売却した場合売買価格の1.0%(税別)を特別執行報酬として加算
  • 1上記は当事務所の報酬であり、登録免許税、収入印紙代、郵便切手代、公証人手数料、戸籍関係書類の発行手数料、固定資産評価証明書の発行手数料、交通費等の実費は別途ご負担いただきます。